福島第1原発の事故処理

共同通信ニュース用語解説 「福島第1原発の事故処理」の解説

福島第1原発の事故処理

政府は東京電力福島第1原発事故後の2012年7月、原子力損害賠償支援機構(現原子力損害賠償廃炉等支援機構)を通じ、東電に1兆円を出資議決権の50%超を握り、実質的に国有化した。政府は廃炉や賠償、除染などの進め方に深く関与。これらの費用として総額11兆円を見込むが、大きく膨らむことが確実視されており、経済産業省有識者会議で費用負担の在り方などを検討している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む