福島第1原発の汚染水問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

福島第1原発の汚染水問題

東京電力福島第1原発1~3号機の原子炉で溶融した核燃料を冷やすために注入した水が、放射性物質を含んで建屋地下にたまり続けている。さらに地下水が建屋に流れ込むなどして毎日約400トンが新たな汚染水となる。東電は汚染水からセシウムなどを除去して一部冷却に再利用し、残りをタンクに保管している。建屋への流入防止策として、流入する前の地下水をくみ上げて海洋放出する「地下水バイパス」を実施しているほか、「凍土遮水壁」の設置工事を進めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android