福智郷(読み)ふくちごう

日本歴史地名大系 「福智郷」の解説

福智郷
ふくちごう

和名抄」高山寺本・流布本ともに「福智」と記し、「布久知」と訓じているから「ふくち」と称したことは疑いない。現在の伊那市富県とみあがた地区に南福地みなみふくち・北福地の二集落があり、江戸時代は、この辺りを福地村といった。これが福智郷の名を今にとどめているところと想定される。

その地域は、だいたいにおいて現上伊那郡の三峰みぶ川以南、小渋こしぶ川に至る一帯とする説(下伊那郡史・上伊那郡誌)と、旧富県村・旧美篶みすず(現伊那市)など三峰川の南北にまたがる説(大日本地名辞書)高遠たかとお谷を含めて、三峰川のおよそ全流域にわたるという説(日本地理志料)などがあり、宮田村の地域も含む説も行われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android