福田半香(読み)ふくだ・はんこう

朝日日本歴史人物事典 「福田半香」の解説

福田半香

没年元治1.8.23(1864.9.23)
生年:文化1(1804)
江戸末期の南画家遠江(静岡県)見附の生まれ。名は佶,字は吉人,通称は恭三郎。暁斎,暁夢生とも号した。初め掛川藩(静岡県)の絵師村松以弘,次いで勾田台嶺に学び,天保年間(1830~44)に入ってから渡辺崋山についた。蛮社の獄(1839)で蟄居後の崋山を田原(愛知県)に訪ね,画事でもって慰めた。当初花鳥画も描いたが,崋山同門の椿椿山がこれを得意としたため山水画に変わり,崋山没後は水墨の山水画をよくした。

(小川知二)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福田半香」の解説

福田半香 ふくだ-はんこう

1804-1864 江戸時代後期の画家。
文化元年7月2日生まれ。渡辺崋山(かざん)門下。蛮社(ばんしゃ)の獄で蟄居(ちっきょ)となった崋山の支援のために画の斡旋をしたが,かえって崋山を自殺に追いこむ一因をつくった。元治(げんじ)元年8月23日死去。61歳。遠江(とおとうみ)(静岡県)出身。名は佶。字(あざな)は吉人。通称は恭三郎。別号に磐湖,暁斎など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「福田半香」の解説

福田半香 (ふくだはんこう)

生年月日:1804年7月2日
江戸時代末期の南画家
1864年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android