福田館跡(読み)ふくだだてあと

日本歴史地名大系 「福田館跡」の解説

福田館跡
ふくだだてあと

[現在地名]福地村福田 館

福田の北、国道一〇四号より同集落に入る道路の東に位置する。馬淵まべち川右岸の河岸段丘が川に突出した地形を利用。北の水田との比高約二〇メートル。西南端に瑞泉ずいせん寺が建つ。三戸城(現三戸町)北東に位置し、対岸苫米地とまべち館とともに馬淵川の頸部を押える。

慶長三年(一五九八)の館持支配帳に「一福田館五百石 木香福田治部」とあり、天正(一五七三―九二)の頃福田治部の居館とされていた。天正二〇年の諸城破却書上には記載がなく、この頃すでに廃棄されていたものとみられる。遺構は本郭と二の郭に分れ、本郭は西、二の郭は東に位置する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android