福聚海無量(読み)フクジュカイムリョウ

精選版 日本国語大辞典 「福聚海無量」の意味・読み・例文・類語

ふくじゅかい‐むりょう‥ムリャウ【福聚海無量・福寿海無量】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。しあわせをもたらす功徳の量が海のように広大であるということ。観音の福徳を賛美していった語。
    1. [初出の実例]「南無や大悲の観世音、福寿海無量の誓ひのままに善処に迎へ取り給へ」(出典:叢書本謡曲・籠祇王(室町末))
    2. [その他の文献]〔法華経‐観世音菩薩普門品〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む