すべて 

禿縛(読み)ハゲシバリ

デジタル大辞泉 「禿縛」の意味・読み・例文・類語

はげ‐しばり【×禿縛】

ヒメヤシャブシ別名。山の土砂崩れを防ぐために植えるのでいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「禿縛」の意味・読み・例文・類語

はげ‐しばり【禿縛】

  1. 〘 名詞 〙 植物ひめやしゃぶし(姫夜叉五倍子)」の別名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「禿縛」の解説

禿縛 (ハゲシバリ)

植物。カバノキ科の落葉低木,園芸植物。ヒメヤシャブシ別称

禿縛 (ハゲシバリ)

植物。カバノキ科の落葉高木,薬用植物ヤマハンノキの別称

禿縛 (ハゲシバリ)

植物。カバノキ科の落葉高木,園芸植物。ヤシャブシの別称

禿縛 (ハゲシバリ)

植物。カバノキ科の落葉高木,園芸植物。ハンノキの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む