日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマハンノキ」の意味・わかりやすい解説
ヤマハンノキ
やまはんのき / 山榛木
[学] Alnus hirsuta Turcz.
カバノキ科(APG分類:カバノキ科)の落葉高木。葉が丸いので、マルバハンノキともいう。高さ20メートルに達する。樹皮は褐紫色を帯び、滑らかで横長の皮目がある。葉は互生し、ほぼ円形で縁(へり)は浅く5~8裂し、鋸歯(きょし)がある。春に開いた葉の多くは、夏に緑色のまま落葉する。雌雄同株。雌雄両花序ともに前年秋から枝上に現れ、早春に開花する。堅果に狭い翼がある。川原や山地の谷筋に生え、北海道から九州にかけて分布し、朝鮮半島、中国、極東ロシアにもみられる。全体に密に軟毛のある基準種をケヤマハンノキ、葉にほとんど毛がないものをヤマハンノキという。
[菊沢喜八郎 2020年2月17日]