秀野新田(読み)ひでのしんでん

日本歴史地名大系 「秀野新田」の解説

秀野新田
ひでのしんでん

[現在地名]此花区酉島とりしま一―三丁目

西流する正蓮寺しようれんじ川と伝法でんぽう川の間にあり、東は伝法村。明和七年(一七七〇)大坂の島谷徳兵衛の開発という。一説に同二年の開発ともいう(西成郡史)。天保一〇年(一八三九)大坂湊口新田細見図では天満てんま九丁目(現北区)の吉野屋九右衛門の所有となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む