秀長寺(読み)しゆうちようじ

日本歴史地名大系 「秀長寺」の解説

秀長寺
しゆうちようじ

[現在地名]会津若松市材木町一丁目

材木ざいもく町の西側、住吉神社南東にある。龍雲山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如来。かつては隣松院といい、天文年間(一五三二―五五)、耶麻郡猪苗代(現猪苗代町)に直孫という僧が開基した。慶長一〇年(一六〇五)白河城主であった町野左近繁仍は、蒲生秀行に願出て現在地をもらい、亡父秀長の位牌所とし、法名の龍雲院殿花陽秀長大居士にちなんで、龍雲山秀長寺と名付けた(新編会津風土記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android