私部石村(読み)きさいべの いわむら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「私部石村」の解説

私部石村 きさいべの-いわむら

?-? 奈良時代の算術家,暦学者
養老5年(721)師範にふさわしい優秀な学者のひとりとして褒賞される。学者の老齢化による学問断絶をおそれた太政官(だいじょうかん)の要請で,天平(てんぴょう)2年(730),山口田主(たぬし),志斐三田次(しひの-みたすき)らとともに弟子をとり,学業を伝授した。氏は私ともかき,「きさきべ」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む