秋晩(読み)しゅうばん

精選版 日本国語大辞典 「秋晩」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐ばんシウ‥【秋晩】

  1. 〘 名詞 〙 秋の日の暮れ方。また、秋のおわり。晩秋
    1. [初出の実例]「秋晩侍内殿宴淳和天皇〉」(出典凌雲集(814))
    2. [その他の文献]〔杜甫‐湖中送敬十使君適広陵詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「秋晩」の読み・字形・画数・意味

【秋晩】しゆう(しう)ばん

晩秋。唐・応物〔王侍御に贈る〕詩 上陽秋(く)れて、(せうせう)の雨 洛水來(きた)つて、夜夜聲あり

字通「秋」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む