…新刊書とは異なり,古書市場における需給関係だけで価格が左右される。現存部数が少なく,しかも内容や体裁において評価の高いものは〈稀覯本(きこうぼん)〉と呼ばれるが,それに対する関心の増減や経過年数,復刻など代替品の出現により不断に変化する。
[ヨーロッパ]
ヨーロッパで古書と古書店の概念が確立するのは近世になってからである。…
※「稀覯本」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...