程門雪に立つ
弟子が、非常に師匠を尊敬することのたとえ。
[由来] 「[宋史]―楊時伝」に見えるエピソードから。一一世紀の終わりごろ、北宋王朝の時代の中国でのこと。ある冬の日、楊時と游酢という二人の学者が、師匠の程頤に会いに行きましたが、師匠は目をつぶって座っている最中でした。そこで、二人が声をかけずにそばにじっと立っていたところ、師匠が気づいて目を開いた時には、門の外には雪が一尺(当時の一尺は、約三〇センチ)も積もっていたということです。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 