税権(読み)ぜいけん

精選版 日本国語大辞典 「税権」の意味・読み・例文・類語

ぜい‐けん【税権】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 租税を取りたてる権利。課税することのできる権利。
    1. [初出の実例]「茶税の法を設け、陽に利を与へ、陰に税権をとらんとせしに」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
  3. 国際貿易において、関税徴収を対等に保持する権利。
    1. [初出の実例]「夙に愛国家が思を焦して〈略〉まづまづ税権(ゼイケン)は我手に復しぬ」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙緒言)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む