デジタル大辞泉
「緒言」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょ‐げん【緒言】
- 〘 名詞 〙
- ① 論説のいとぐち。
- [初出の実例]「緒言は糸口を引出せば綿々として不絶がごとき言也」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)一〇)
- [その他の文献]〔荘子‐漁父〕
- ② まえがき。はしがき。序文。序言。ちょげん。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
- [初出の実例]「之を掲げて此書の緒言(ショゲン)に代ふ」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉上)
ちょ‐げん【緒言】
- 〘 名詞 〙 ( 「緒言(しょげん)」の慣用読み ) まえがき。序言。
- [初出の実例]「まづ其緒言(チョゲン)に曰く」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「緒言」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 