デジタル大辞泉
「稚児文殊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちご‐もんじゅ【稚児文殊】
- 〘 名詞 〙
- ① 子どもの姿をした文殊菩薩。
- [初出の実例]「本尊には児文殊を作て獅子にのせたふ」(出典:幸若・満仲(室町末‐近世初))
- ② ( 「文殊」は「文殊師利」の略、「師利」を尻に通わせて男色の意とし、男色の道が文殊に始まるとしたところから ) 稚児若衆である文殊菩薩。
- [初出の実例]「あさねのとこのぬすりごともせいもんくされにくからず。人はだの児文珠(シュ)とは是なるべし」(出典:評判記・役者評判蚰蜒(1674)玉本数馬)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 