稲倉峠(読み)ひなぐらとうげ

日本歴史地名大系 「稲倉峠」の解説

稲倉峠
ひなぐらとうげ

松本藩領岡田組の稲倉村と、会田あいだ組の七嵐ななあらし村(現東筑摩ひがしちくま四賀しが村)を結ぶ峠で、東に戸谷とや(一六二九メートル)、西に刈谷原かりやはら峠がある。

この峠は「延喜式」所載の覚志かがし駅から錦織にしごり駅に向かう峠で、標高は一〇五二メートル余、稲倉城山の西の谷を経て山頂に達する。七嵐側には道端須恵器窯の跡がある。「信府統記」には「七嵐村ヨリ此方ニ稲倉峠アリ、稲倉峠山ハ壱岐守(水野家の分家)ト入会、地境ハ白張山ナリ、(中略)七嵐村ヨリ二里三十六間、内七嵐ヨリ峠ノ峰マデ二十丁二十九間、峠ヨリ稲倉村マデ十五丁五十七間」とある。この峠の西に仇坂あださか峠があり、稲倉から道が分れる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android