稲城の梨(読み)いなぎのなし

事典 日本の地域ブランド・名産品 「稲城の梨」の解説

稲城の梨[果樹類]
いなぎのなし

関東地方東京都地域ブランド
稲城産の梨。8月上旬から10月上旬にかけて収穫される。特に、稲城市で作出された品種の稲城は、大玉でみずみずしく甘い梨。生産量が少ないため、幻の梨と呼ばれることもある。2006(平成18)年11月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5002134号。地域団体商標の権利者は、東京南農業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android