稲嶺 一郎
イナミネ イチロウ
- 肩書
- 元・参院議員(自民党),琉球石油(株)会長
- 生年月日
- 明治38年9月23日
- 出生地
- 沖縄県国頭郡本部町
- 学歴
- 早稲田大学政経学部経済学科〔昭和4年〕卒
- 経歴
- 満鉄に入り、参事調査役を経て、昭和25年琉球水産運会長、26年琉球石油社長、32年琉球大学財団理事長、43年東洋石油精製社長、51年琉球石油会長。また45年以来参院に3選、沖縄開発政務次官、参院外務委員長などをつとめた。著書に「歴史の訓え」「二十一世紀への胎動」「沖縄開発」「美しい沖縄の風土」「世界戦略への発想」などがある。
- 受賞
- サンパウロ市民文化章 勲二等瑞宝章〔昭和51年〕 海外移住功労賞 勲一等瑞宝章〔昭和63年〕
- 趣味
- 囲碁(4段) ゴルフ
- 没年月日
- 平成1年6月19日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
稲嶺 一郎
イナミネ イチロウ
昭和期の実業家,政治家 琉球石油(株)会長;元・参院議員(自民党)。
- 生年
- 明治38(1905)年9月23日
- 没年
- 平成1(1989)年6月19日
- 出生地
- 沖縄県国頭郡本部町
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学政経学部経済学科〔昭和4年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- サンパウロ市民文化章,勲二等瑞宝章〔昭和51年〕,海外移住功労賞,勲一等瑞宝章〔昭和63年〕
- 経歴
- 満鉄に入り、参事調査役を経て、昭和25年琉球水産運会長、26年琉球石油社長、32年琉球大学財団理事長、43年東洋石油精製社長、51年琉球石油会長。また45年以来参院に3選、沖縄開発政務次官、参院外務委員長などを務めた。著書に「歴史の訓え」「二十一世紀への胎動」「沖縄開発」「美しい沖縄の風土」「世界戦略への発想」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
稲嶺一郎 いなみね-いちろう
1905-1989 昭和時代後期の実業家,政治家。
明治38年9月23日生まれ。満鉄バンコク事務所長などをへて,昭和25年琉球石油を設立し社長。また占領下の琉球政府を代表し移民や漁業の対外折衝に活躍した。45年参議院議員(当選3回,自民党)。平成元年6月19日死去。83歳。沖縄県出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
稲嶺 一郎 (いなみね いちろう)
生年月日:1905年9月23日
昭和時代の実業家;政治家。琉球石油社長;参議院議員
1989年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 