稲村ヶ岳(読み)いなむらがだけ

日本歴史地名大系 「稲村ヶ岳」の解説

稲村ヶ岳
いなむらがだけ

洞川どろがわ集落から約一〇キロ、山上さんじようヶ岳から西南直線距離で二・五キロにある。山上ヶ岳から分岐した大峰山系の支脈で、古来修験の行場である。遠くから見ると、山上ヶ岳の西に細くとがって並ぶ直立した奇峰で、標高一七二五・九メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む