稲生原古戦場(読み)いのうはらこせんじよう

日本歴史地名大系 「稲生原古戦場」の解説

稲生原古戦場
いのうはらこせんじよう

弘治二年(一五五六)に、織田信長の軍とその家臣林通勝・弟光春・柴田勝家らの軍が戦った。通勝は信長に背き、荒子あらこ(現中川区)米野こめの(現中村区)城主と組んで兵を挙げ、熱田那古野なごや清須きよす(現西春日井郡清洲町)との通路を断って清須を孤立させた。信長は小田井おたい(庄内川)を越えて名塚なづかに砦を築き、佐久間大学に守らせた。砦が完成しないうちに霖雨小田井川が大水になり、勝家と光春は名塚に迫った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android