稲飯命(読み)いなひのみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲飯命」の解説

稲飯命 いなひのみこと

記・紀にみえる神。
鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)の第2子。母は玉依姫(たまよりひめ)。末弟の神武天皇らと日向(ひゅうが)から海路東征にむかう。熊野灘暴風にあい,海神の母のもとにいくといって入水(じゅすい)したという。「古事記」では稲氷命。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む