玉依姫(読み)タマヨリヒメ

デジタル大辞泉 「玉依姫」の意味・読み・例文・類語

たまより‐ひめ【玉依姫】

《「たまよりびめ」とも》
神霊を宿す女性巫女みこなどの称。

日本神話で、海の神の娘。鸕鷀草葺不合尊うがやふきあえずのみことの妃となり、神日本磐余彦尊かんやまといわれびこのみこと神武天皇)ら四子を産んだ。
賀茂伝説で、建角身命たけつぬみのみことの娘。丹塗矢にぬりや火雷神ほのいかずちのかみ)と結婚し、別雷神わけいかずちのかみを産んだ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「玉依姫」の意味・読み・例文・類語

たまより‐ひめ【玉依姫】

  1. ( 古く「たまよりびめ」とも。「たま」は魂、「より」は憑依する意 ) 記紀神話で、海の神の娘。姉の豊玉姫が天孫彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)の子彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)を産み落として去った後、其の子を養育した。その後、育てた彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊と結婚して、神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこのみこと)(=神武天皇)を含む四人の男子を産んだとされる。
    1. [初出の実例]「しらなみに多万余理毗咩(タマヨリヒメ)のこし事は渚やつひにとまりなりけむ〈大江千古〉」(出典日本紀竟宴和歌‐延喜六年(906))

玉依姫の補助注記

この名は、この外にも記紀で高御産巣日神(たかみむすびのかみ)の娘万津幡豊秋津姫の子として、また「逸文山城風土記」所引賀茂神社の伝承賀茂別雷命丹塗矢で受胎した母として見え、元来は普通名詞的な巫女(みこ)の意であったか。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「玉依姫」の意味・わかりやすい解説

玉依姫 (たまよりひめ)

記紀,《風土記》に登場する女性の名。たとえば,毎夜訪れる見知らぬ若者(実は大物主(おおものぬし)神)によってみごもり,三輪氏の祖を生んだとされる女性,海神(わたつみ)の娘で,海幸山幸神話の主人公火遠理(ほおり)命の子の乳母でのちには妻となり,神武天皇を生んだとされる女性,丹塗矢(にぬりや)と化した火雷(ほのいかずち)神に感精して賀茂氏の祖神を生んだとされる女性などがタマヨリヒメとよばれている。物語の中では固有名詞のように扱われているが,むしろ普通名詞と考えたほうがよい。タマヨリヒメとは神霊が依り憑(つ)く女性の意である。したがって上記ホオリの妻となった豊玉姫(とよたまひめ),狭井(さい)河のほとりで神武天皇のおとないをうけた伊須気余理比売(いすけよりひめ)など,名は違うがいずれもタマヨリヒメにほかならない。これは,祭儀の際,神降臨の秘儀に立ち会う巫女が,神話的には神に感精してその子を生む母として形象化されたものである。古代の巫女はなべてタマヨリヒメであったといえる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「玉依姫」の意味・わかりやすい解説

玉依姫【たまよりひめ】

記紀,風土記などにみえる女性の名。賀茂別雷(わけいかずち)神の母,海神の娘で豊玉姫の妹などがそれで,固有名詞ではなく,霊(たま)の憑(よ)りつく巫女をさす。
→関連項目ウガヤフキアエズノミコト竈門神社火雷神別雷神

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

朝日日本歴史人物事典 「玉依姫」の解説

玉依姫

『山城国風土記』逸文にみえる女神。神武天皇の先導をしたと伝える賀茂建角身命の娘。丹塗矢となって瀬見の小川を流れ下ってきた火雷神との間に,可茂別雷命(賀茂別雷命)を生む。玉は霊的な存在を表している。そして「依」とは憑依すること,寄りつくことを表す。世に巫女と呼ばれる女性がいて,その本来的な役目は神を迎えることであり,ときにその滞在の間,妻となって神の子を宿す役割を果たすことがある。この玉依姫の話はまさにそのような巫女のありようが神話的に構成されたものである。<参考文献>柳田国男「妹の力」(『柳田国男全集』11巻)

(神田典城)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉依姫」の解説

玉依姫 たまよりひめ

記・紀にみえる女神。
豊玉姫の妹。彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)と結婚した姉の生んだ鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)を養育し,のちその妃となり,神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこのみこと)(神武天皇)ら男子4人を生む。「古事記」には玉依毘売とある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「玉依姫」の意味・わかりやすい解説

玉依姫
たまよりひめ

豊玉姫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の玉依姫の言及

【処女懐胎】より

…このような処女懐胎の物語は,日本の説話伝承にもいくつか指摘することができる。たとえば,山城の賀茂では,上の社殿に水と関係の深い賀茂別雷(かもわけいかずち)命をまつり,下の社殿に,その母神玉依姫(たまよりひめ)をまつっているが,母神は,小川を流れ下る丹塗りの矢によって別雷命を生んだとされる。いわゆる〈丹塗り矢式〉の神婚説話として広く分布する伝承であるが,石田英一郎によると,こうした各地に流布する説話伝承の背後には,すでに消滅しかけた処女懐胎の古信仰があるという(《桃太郎の母》)。…

※「玉依姫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android