稽主勲(読み)けい しゅくん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稽主勲」の解説

稽主勲 けい-しゅくん

?-? 奈良時代仏師
稽文会(もんえ)とともに神亀(じんき)4年(727)大和(奈良県)長谷寺の十一面観音像をつくったとつたえられる。文会の子ともされる。ふたり実在確証はない。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「稽主勲」の解説

稽主勲

奈良時代の仏師。神亀年間(724~729)に稽文会と共に,奈良長谷寺の十一面観音像を造ったと伝えられている。現存する大阪・葛井寺の千手観音像も両者の作とされているが,確証はまったくなく,その存在伝説の域を出ない。

(浅井和春)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android