穀屋(読み)コクヤ

関連語 洒落本 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「穀屋」の意味・読み・例文・類語

こく‐や【穀屋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 穀物を収納したり保管したりする建物。穀物倉。
    1. [初出の実例]「石山寺建立、其外於高野、一切経蔵等、骨堂、穀屋以下作事」(出典高野山文書‐慶長一二年(1607)一二月一三日・諸寺諸社造営目録)
  3. 穀物を売買する家。また、その人。
    1. [初出の実例]「四十八夜があれば、こく屋の世話をやき」(出典:洒落本・風俗八色談(1756)四)
  4. 田舎まわりの芸人などの宿を引きうけること、また、その宿をいう、人形浄瑠璃社会の隠語。〔滑稽本・狂言田舎操(1811)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む