積層加工(読み)せきそうかこう(その他表記)lamination

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「積層加工」の意味・わかりやすい解説

積層加工
せきそうかこう
lamination

紙に特定品質を付与するために,同種あるいは異種の紙または板紙プラスチックフィルムなどを各種の接着剤で張合せて,2層以上の層状物を形成する加工法をいう。外観片面の印刷性の向上を要する包装材料,片面に耐水性や耐油性を要求される包装材料や建築材料石膏ボード化粧板などの製造工程に応用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む