日本歴史地名大系 「穴太御厨」の解説 穴太御厨あなほのみくりや 三重県:上野市上神戸村・下神戸村・上林村穴太御厨伊勢神宮内外両宮領。「神鳳鈔」に「穴太御厨二丁、二石并苧、外宮、御贄苧菓子」、「神領給人引付」(神宮文庫蔵)に「穴太御園 六月苧 九月栗 十二月菓子」、「外宮神領目録」に「穴太御園 六月苧 九月栗 十二月菓子、但此加進上分米一石近年進之」とみえ、苧・菓子・栗などが貢進されている。建久三年(一一九二)八月日の神領注文(神宮雑書)に「穴大(あなた)御園二宮 給主荒木田氏子」とあり、嘉承三年(一一〇八)の注文で寄進され、永久三年(一一一五)の宣旨で確認されたとするが、荒木田氏子の生存年代は不明で成立時期は定かでない。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by