穴田遺跡(読み)あなだいせき

日本歴史地名大系 「穴田遺跡」の解説

穴田遺跡
あなだいせき

[現在地名]福島市飯坂町 穴田

摺上すりかみ川と川の合流点の氾濫原上にある。デルタ状の微高地で現在は畑地となっている。昭和一六年(一九四一)果樹園造成のとき五個の土器と土製猪、石鏃が発見され、縄文時代晩期から弥生時代の遺跡とされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む