空の日(読み)そらのひ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「空の日」の意味・わかりやすい解説

空の日
そらのひ

航空関係の諸行事が催される記念日。毎年9月 20日。 1940年に航空思想の普及をはかる目的で,航空関係省庁次官会議が9月 20日を航空日制定した。航空日は第2次世界大戦後に一時中絶していたが,日本航空協会 (発足当時は帝国飛行協会) の手で 1953年に復活し,航空功労者表彰式,航空展覧会などの行事が行なわれるようになった。 1992年,呼称が航空日から空の日に変わった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む