空知炭田(読み)そらちたんでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「空知炭田」の意味・わかりやすい解説

空知炭田
そらちたんでん

北海道中央,空知山地にある炭田石狩炭田のうち南の夕張炭田に対し,岩見沢以北をいう。古第三紀層にあたる。三井芦別炭鉱,住友赤平炭鉱,三井砂川炭鉱 (いずれも閉山) など大小多くの炭鉱があった。道内の製鉄電力用炭,暖房用炭に利用されたほか,留萌港,苫小牧港から本州に積出されてもいた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む