ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「空間電荷層」の意味・わかりやすい解説 空間電荷層くうかんでんかそうspace-charge layer 空間 (液体,固体内を含めて) に電荷の存在する層をいう。たとえば異種物質を接触させると電子またはイオンの移動により,電荷が中和状態でなくなる部分ができ,そこに電荷が現れ空間電荷層となる。金属と半導体の接触 (ショットキー接触) または半導体のp-n接合ではイオン化したドナーまたはアクセプタが接合面付近に空間電荷層をつくる。これはイオン化ドナーの正電荷とイオン化アクセプタの負電荷で電気二重層をつくる。ショットキー接触やp-n接合では,遷移領域または空乏層とも呼ばれる。また電解質溶液に金属板を入れると,その付近のイオンの分布が変り空間電荷層が生じる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by