故事成語を知る辞典 「窮すれば濫す」の解説 窮すれば濫す せっぱ詰まると、人は善悪のみさかいがなくなり、どんな悪いことでもやってしまう、ということ。 [使用例] 貧して鈍すとも、窮すれば濫すとも申して、生活難に追われるとみんなこう堕落して参ります[夏目漱石*文芸の哲学的基礎|1907] [由来] 「論語―衛えいの霊れい公こう」に出て来る、孔子のことばから。紀元前五世紀の初め、孔子の一行が旅の途中、陳という国で軍隊に包囲され、食糧が底を突いたことがありました。このとき、弟子の一人が、「立派な君子でも、こんなに困窮することがあるのですか」と孔子に食ってかかります。すると、孔子は、「君子は困窮して当たり前だ。つまらぬ人物ほど、『窮すれば斯すなわち濫す(困窮すると行いが乱れる)』ものだよ」と答えた、ということです。 〔異形〕窮すれば濫みだる。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報 Sponserd by