立原朴次郎(読み)たちはら ぼくじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「立原朴次郎」の解説

立原朴次郎 たちはら-ぼくじろう

1832-1864 幕末武士
天保(てんぽう)3年6月18日生まれ。立原杏所(きょうしょ)の3男。常陸(ひたち)水戸藩士。椿椿山(ちんざん)にまなび,花鳥人物画をよくした。天狗(てんぐ)党に参加,松平頼徳の軍にしたがってたたかったが,元治(げんじ)元年8月23日水戸で戦死した。33歳。名は瓚。号は祐堂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む