立川涼(読み)たつかわ りょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「立川涼」の解説

立川涼 たつかわ-りょう

1930- 昭和後期-平成時代の環境化学者。
昭和5年12月25日朝鮮京城生まれ。昭和51年愛媛大教授となる。平成7年高知大学長。12年愛媛県環境創造センター所長。農薬BHCによる環境汚染日本ではじめて研究PCBダイオキシンなどの化学物質汚染の実態もあきらかにする。20年山階芳麿賞。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む