精選版 日本国語大辞典 「立待」の意味・読み・例文・類語 たち‐まち【立待】 〘 名詞 〙① 立ったまま待つこと。眠らないで待つこと。② きめられた時間立ち続けながら神仏に祈願すること。[初出の実例]「こんぴら様へ酒のうたって破た時はな、立待(タチマチ)ノウしておわびするが恒規ぢゃねや」(出典:滑稽本・続膝栗毛(1810‐22)初)③ 「たちまちづき(立待月)」の略。《 季語・秋 》 〔新撰六帖(1244頃)〕[初出の実例]「あやしめん人にいふべきたより哉今夜は月もたちまちにして」(出典:草根集(1473頃)六)④ ( ③から転じて ) 一七歳のこと。[初出の実例]「稲舟の年の程は、立待(タチマチ)居待も過ぎたれども」(出典:合巻・偐紫田舎源氏(1829‐42)一〇) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by