立毛(読み)タチゲ

デジタル大辞泉 「立毛」の意味・読み・例文・類語

たち‐げ【立(ち)毛】

農作物の収穫する前の状態
「金では取れないと見ると帳場は―の中に押収してしまう」〈有島カインの末裔
寝ないで立っている毛。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 末裔 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「立毛」の意味・読み・例文・類語

たち‐げ【立毛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「毛」は畑作物の意 ) 田畑の農作物で、収穫前のものをいう。田畑にあって、まだ刈ってない米麦
    1. [初出の実例]「毛見之御くつろき無御座候故、立毛之ぬし共、皆皆ちくてん仕候」(出典高野山文書‐(年月日未詳)長谷村立毛書上)
  3. 寝ないで立っている毛。

りつ‐もう【立毛】

  1. 〘 名詞 〙たちげ(立毛)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android