日本歴史地名大系 「立蔵神社」の解説 立蔵神社たちくらじんじや 富山県:上新川郡大山町本宮村立蔵神社[現在地名]大山町本宮本宮(ほんぐう)集落を縦貫する道の北側にあり、立蔵社とよばれる。字立蔵洞(たちくらどう)にあったところからその字名をとったようである。本宮村が与四兵衛(よしべえ)山南麓の元本宮・上本宮、下本宮(現在地)と三転するごとに移転した。現祭神は保食神となっているが、もとは立山神を祀り、立山の本宮と伝承している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by