デジタル大辞泉
「立行く」の意味・読み・例文・類語
たち‐ゆ・く【立(ち)行く】
[動カ五(四)]
1 時が過ぎていく。経過する。「月日が―・く」
2 暮らしや商売が成り立っていく。「経営が―・かない」
3 旅に出かけていく。出立する。
「あしひきの片山雉―・かむ君に後れて現しけめやも」〈万・三二一〇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たち‐ゆ・く【立行】
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙
- ① 立ち上がって行く。出立(しゅったつ)する。旅に立って行く。去って行く。
- [初出の実例]「あしひきの片山雉立往(たちゆか)む君におくれてうつしけめやも」(出典:万葉集(8C後)一二・三二一〇)
- 「旅衣たち行浪ぢ遠ければいさしら雲の程もしられず〈奝然〉」(出典:新古今和歌集(1205)羇旅・九一五)
- ② 時間が過ぎて行く。経過する。月日がたってゆく。
- [初出の実例]「更る衣のなごりなる色〈幾弘〉 立行は三年の態も程はなし〈中雅〉」(出典:河越千句(1470)九)
- ③ やってゆける。暮らしてゆける。事業や生活などが成り立ってゆく。
- [初出の実例]「仇を討ち、主人の家の立行くやうに致たいものでございます」(出典:怪談牡丹燈籠(1884)〈三遊亭円朝〉二〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 