竜巻とダウンバースト

共同通信ニュース用語解説 「竜巻とダウンバースト」の解説

竜巻とダウンバースト

発達した積乱雲の下で発生する突風には、竜巻ダウンバーストなどの種類がある。竜巻は、強い上昇気流で激しい渦巻きが起き、被害は幅数十メートルから数百メートル、長さは数キロと狭い地域に集中する。ダウンバーストは、下降気流地表に衝突して水平に吹き出す空気の流れ。吹き出しの広がりは数百メートルから10キロ程度で、被害地域は円形楕円だえん形など面的に広がる特徴がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む