竜神街道(読み)りゆうじんかいどう

日本歴史地名大系 「竜神街道」の解説

竜神街道
りゆうじんかいどう

和歌山市街から同市秋月あきづき伊太祈曾いだきそを経て海草郡野上のかみ町野上八幡を通り、同郡美里みさと神野市場こうのいちばに出、郡境の遠井辻といつじ峠を越えて有田清水しみず町清水の寺原てらはらから同町下湯川しもゆかわ福井ふくいへ進み、じようもり山を越えて日高郡龍神村小森こもりに出、竜神温泉に通じる。

近世和歌山城下から竜神温泉への入湯の道として利用され、「続風土記」は「是を府下よりの温泉に浴するものの街道とす」と記す。「紀伊名所図会」は「竜神より諸方の路次」に和歌山への道として「若山道 殿垣内二里 小森一里 下湯川福井まで三里 清水寺原まで二里 遠井辻三里 神野市場まで一里 野上八幡前まで一里半 山東一里」とし、最大の難所城ヶ森越について「此山高嶺なりといへども、温泉への達路なるを以て、尋常の山径に比ぶればやや広し。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の竜神街道の言及

【美里[町]】より

…紀ノ川の支流貴志川が中央を西流し,貴志川の支流鞆淵(ともぶち)川が北部を西流する。貴志川の谷筋は野上谷とよばれ,川沿いに高野街道が通り,中心集落の神野市場(こうのいちば)から南に竜神街道が分岐し,有田郡との境をなす長峰山脈を遠井辻(といつじ)峠によって越える。平安末期には高野山領の神野荘,真国荘が設置され,江戸時代も一帯は高野山領であった。…

※「竜神街道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android