入湯(読み)ニュウトウ

精選版 日本国語大辞典 「入湯」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐とうニフタウ【入湯】

  1. 〘 名詞 〙 湯にはいること。風呂にはいること。入浴。特に、温泉にはいって保養すること。
    1. [初出の実例]「入湯仕舞候はば、其元へ立寄申筈に御座候間」(出典:塵生宛芭蕉書簡‐元祿二年(1689)八月二日)

いり‐ゆ【入湯】

  1. 〘 名詞 〙(おけ)の中にすわってはいる湯。おり湯。
    1. [初出の実例]「くたびるる物 いりゆの挙句」(出典:仮名草子・犬枕(1606頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む