端郡王載い(読み)たんぐんおうさいい(その他表記)Duan-jun-wang Zai-yi; Tuan-chün-wang Tsai-i

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「端郡王載い」の意味・わかりやすい解説

端郡王載い
たんぐんおうさいい
Duan-jun-wang Zai-yi; Tuan-chün-wang Tsai-i

[生]咸豊6(1856)
[没]1922
中国,清末の皇族。惇親王奕そうの第2子。排外派の中心人物。光緒 20 (1894) 年端郡王に封じられ,同 24年彼の第2子傅儁 (ふしゅん) が大阿哥 (皇位継承予定者) になると,西太后とともに光緒帝廃位を策した。義和団事変発生後,総理各国事務大臣に就任し,義和団との連携,列国との開戦を主張し,その機に乗じて傅儁の即位実現をはかった。敗戦後,連合国側は彼の死刑を要求したが,結局新疆に追放され,翌年傅儁の大阿哥も廃された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む