競馬の調教師

共同通信ニュース用語解説 「競馬の調教師」の解説

競馬の調教師

調教師試験を受けて免許を取得した競走馬の管理責任者。馬主から預かった競走馬を厩舎きゅうしゃ調教、飼養管理し、最良のコンディション目標レースに出走させる。レース賞金のうち、原則10%を進上金として受け取ることができる。日本中央競馬会(JRA)での定年は70歳。調教師と騎手を兼務することはできない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む