調教師(読み)ちょうきょうし

精選版 日本国語大辞典 「調教師」の意味・読み・例文・類語

ちょうきょう‐しテウケウ‥【調教師】

  1. 〘 名詞 〙 調教職業とする人。
    1. [初出の実例]「奔放な野鹿の如き心を繋いで、家の犬の如くに馴らし、心の師、調教師となれ」(出典:鴨長明(1955)〈唐木順三〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「調教師」の意味・わかりやすい解説

調教師
ちょうきょうし

トレーナーtrainerともいう。一般に馬主から競走馬を預かり、これを飼養管理するとともに、調教してレースに出走させることを職業とする者をさす。イヌ猛獣などの訓練・調教を職業とする者をさすこともある。近年は厩務員(きゅうむいん)の労働管理がきわめて重要になり、中小企業の経営者と同じような側面も必要になっている。ほとんどが騎手調教助手、厩務員といった厩舎(きゅうしゃ)勤務の経験者で、中央競馬の調教師になるためには、日本中央競馬会が行う免許試験(身体、学力、人物、技術)に合格しなければならない。免許有効期間は1年間で、2009年(平成21)3月1日付けで免許更新または新規合格となった中央競馬の調教師総数は219名である。調教師の収入は、馬主からの調教料、出走した馬が入賞した場合の進上金(賞金の1割)などである。なお、馬にかかる支出のほとんどは馬主に預託料として実費付帯しているが、厩舎経営にはそれ以外の支出も相当ある。

[大島輝久・日本中央競馬会]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「調教師」の意味・わかりやすい解説

調教師
ちょうきょうし

職業として,競馬に出走させる目的で馬主から競走馬の預託を受けてそれを調教する者。この業務にたずさわる者は,どの国においても定められた団体による免許を必要とする。日本の中央競馬では日本中央競馬会の行う免許試験に合格し,免許を受けた者 (期間1年) と規定されている。ただし,地方競馬では調教師制度がなく,調教専業 (または調騎兼業) の騎手がこれに相当し,その免許業務は地方競馬全国協会があたっている。調教師の収入は,馬主負担の競走馬の預託料の一部に含まれる調教料と,調教馬が入着して得た賞金の 10%に相当する進上金などから成っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の調教師の言及

【競馬】より

…その後も両者の交流は深まり,97年には重賞競走に限っても,中央で12,地方で30の招待レースが開催されている。
【競馬にたずさわる人々】
 競馬施行の主催者である日本中央競馬会は,競馬法により馬主の登録をし,調教師,騎手に免許を与え,厩舎(きゆうしや)の貸付けを行う。そして調教師が雇用する調教助手,馬手の承認を行う。…

※「調教師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android