竹中万之右衛門(読み)たけなか まんのえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹中万之右衛門」の解説

竹中万之右衛門 たけなか-まんのえもん

1818-1902 幕末-明治時代開拓者
文政元年生まれ。安政3年高橋庄七とともに美濃(みの)(岐阜県)揖斐郡(いびぐん)名倉平の開墾にとりくみ,慶応元年約7haを開拓し,灌漑(かんがい)用水路をひらく。また九戸坂を改修して交通の便をよくした。明治35年死去。85歳。美濃出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む