竹中重固(読み)たけなか しげかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹中重固」の解説

竹中重固 たけなか-しげかた

?-? 幕末武士
幕臣元治(げんじ)元年(1864)陸軍奉行となる。慶応4年鳥羽・伏見戦いで幕府軍を指揮して薩長(さっちょう)軍とたたかい敗れる。のち箱館で榎本武揚(えのもと-たけあき)軍に参加した。美濃(みの)(岐阜県)出身変名は吉野春山。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む