20世紀日本人名事典 「竹内金太郎」の解説 竹内 金太郎タケウチ キンタロウ 昭和期の弁護士 生年明治3年2月11日(1870年) 没年昭和32(1957)年11月11日 出生地新潟県高田市 学歴〔年〕東京帝大英法科〔明治33年〕卒 経歴明治33年農商務省に入ったが、大正4年大浦兼武内相の疑獄事件に連座して辞任。東京日日新聞に入り編集主幹となった。42年10月伊藤博文暗殺を「伊藤薨去」の号外で連報した。その後、弁護士を開業、鈴弁殺し、阿部定事件、血盟団事件、2.26事件、極東国際軍事裁判などの弁護人として活躍。尾崎秀実事件では尾崎をスパイでなく、愛国者として遇したことで知られ、阿部定は出獄後、竹内家に入り老夫妻の世話をするなど、かつて弁護した元被告たちに愛された。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by