血盟団事件
けつめいだんじけん
右翼による要人暗殺事件。1932年(昭和7)2月9日、民政党筆頭総務・前蔵相井上準之助(じゅんのすけ)が小沼正(おぬましょう)により射殺され、続いて3月5日には三井合名理事長団琢磨(だんたくま)が菱沼(ひしぬま)五郎に射殺された。捜査の結果、井上日召(にっしょう)以下14名が検挙され、組織的な暗殺計画が明らかになった。ブラックリストにあげられた政財界要人は22名にも上る。盟主の井上は日蓮(にちれん)宗の僧侶(そうりょ)で、茨城県磯浜(いそはま)の立正護国堂にこもって布教に従事するかたわら、付近の青年たちを国家革新の同志として獲得した。31年十月事件のクーデター計画を知るや、井上は地方青年同志や上京中に獲得した学生同志を率いてこれに参加する決心をした。十月事件挫折(ざせつ)後も非合法手段による国家改造方針を捨てず、独自のテロ計画をたて藤井斉(ひとし)をリーダーとする海軍の青年将校グループと協力してこれを実行に移そうと謀った。しかし、32年1月に上海(シャンハイ)事変が起こり、藤井をはじめ海軍側同志に出征するものが続出したため計画を変更し、第一陣として井上一派が一人一殺による暗殺を実行し、続いて第二陣として海軍側が決起するという計画をたてた。34年11月の一審判決で井上、小沼、菱沼に無期懲役、他の11名には懲役3年から15年の刑が確定したが、たび重なる恩赦で減刑され、40年11月までに全員出所した。なお、この裁判は、被告側が「国体」の名によって司法権の独立を攻撃し、裁判所がそれに屈服したという点でも注目される。
[安部博純]
『『現代史資料4・5 国家主義運動1・2』(1963、64・みすず書房)』▽『『日本政治裁判史録 昭和・前』(1970・第一法規出版)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
血盟団事件 (けつめいだんじけん)
井上日召を盟主とする一団によるファッショ的〈国家改造〉をめざすテロ事件。1932年2月9日,前大蔵大臣井上準之助が,3月5日には三井合名理事長団琢磨が,それぞれ小沼正,菱沼五郎によってピストルで射殺され,犯人逮捕から,政財界要人20余人の暗殺計画が明らかになった。この血盟団の首謀者井上日召は,1920年代後半,支配階級の腐敗,農村の窮乏,社会主義思想の影響の広がりに危機感を抱き,1928年以後,茨城県磯浜(現,大洗町)の立正護国堂にこもり,〈国家改造〉への決意を固め,付近の小学校教員,農村青年を同志に獲得。30年,藤井斉らの海軍急進派将校と提携するとともに,東京帝大生ら大学生にも影響を広げ,31年,十月事件に関与。十月事件後,陸軍側が直接行動から手をひくや,井上,藤井らはみずからだけの決起を決定。藤井が出征したこともあって,まず井上以下の民間側が,海軍側からピストルを得,〈一人一殺〉という直接行動に踏みだし,海軍側は,藤井らの凱旋を待ち決起することになる。後の動きが,五・一五事件となるが,この両事件はあいまって,政財界の,右翼・ファシズムへの宥和的雰囲気をつくりだすため大きな役割を果たした。逮捕された血盟団関係者は,34年11月の一審判決で,井上・小沼・菱沼の無期懲役をはじめ,3~15年の実刑が確定したが,40年には恩赦によって全員が出所した。
執筆者:須崎 慎一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
血盟団事件
けつめいだんじけん
1932年に生じた右翼団体の血盟団による暗殺事件。血盟団は国家革新主義者である日蓮宗の僧井上日召を中心に組織された右翼民間グループ。井上らは「昭和維新」を実現するために一人一殺主義を唱え,32年2月9日井上準之助前蔵相,3月5日三井合名会社理事長の団琢磨を暗殺。このほか,犬養毅首相など十数人を暗殺する計画をもっていた。井上日召および,井上蔵相の暗殺犯人の小沼正,団の暗殺犯人の菱沼五郎をはじめとする団員 14人は裁判に付され,34年,井上,小沼,菱沼に無期懲役,他の団員には懲役3~15年の判決が下った。この事件の直後に五・一五事件が起った。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
血盟団事件
けつめいだんじけん
1932年(昭和7)井上日召(にっしょう)を中心とした血盟団(名称は事件後命名)による要人暗殺事件。日蓮宗に帰依し茨城県大洗の立正護国堂にいた井上は国家革新運動に傾倒し,彼に私淑する青年たちと革命の捨石となって現体制を破壊するため,一人一殺の要人暗殺を計画。1930年井上らは上京して権藤成卿の協力を得,藤井斉(ひとし)系の海軍青年将校と連絡をとり,非合法手段による国家改造を計画した。海軍側の有力者(藤井斉や三上卓ら)が上海に出征したため(第1次上海事変),井上らが単独で暗殺計画を実行した。32年2月小沼正が前蔵相井上準之助を,3月菱沼五郎が三井合名会社理事長団琢磨(だんたくま)を暗殺した。同年5月には海軍青年将校らが5・15事件をひきおこした。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
血盟団事件
けつめいだんじけん
1932年,前蔵相井上準之助と三井合名理事長団琢磨を射殺した右翼テロ事件
血盟団は日蓮宗僧侶井上日召 (につしよう) が恐慌下の農村青年を感化して組織した狂信的右翼団体で,「一人一殺主義」で政・財界の要人を暗殺して国家改革をはかろうとしたもの。五・一五事件の発生に影響を与え,軍部台頭の契機となった。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
世界大百科事典(旧版)内の血盟団事件の言及
【小沼正】より
…1930年,小学校訓導古内栄司らの勧誘により日蓮宗信者となり,[井上日召]の影響をうけて,政財界要人の暗殺により〈国家改造〉の“捨石”たらんとする〈血盟団〉に参加。1932年2月9日,井上準之助前蔵相を拳銃で殺害([血盟団事件])。無期懲役に処されたが,40年仮出所。…
※「血盟団事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」