竹山町・有楽町(読み)たけやまちよう・うらまち

日本歴史地名大系 「竹山町・有楽町」の解説

竹山町・有楽町
たけやまちよう・うらまち

[現在地名]長野市松代町

城下の西部にあり、竹山町は町裏がぞう(四七五・八メートル)の続きのはなれ山にあり、江戸時代には竹が植えられていたのでこの称がある。竹山からは松代城が俯瞰できたので、庶民登山は禁止されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む